タイトルイメージ
タイトルイメージ 加盟店専用
個人情報保護方針 サイトマップ お問い合わせ
HOME 車検 ISO9001 カーライフサポート 車のお手入れ 加盟店一覧 リンク
ISOってなに
品質方針
認証取得概要

携帯電話から
ISO(International Organization for Standardization)とは 国際標準化機構 の略で1947年に設立された非政府間組織(NGO)です。本部をスイスのジュネーブに置き、電気関係以外のあらゆる分野の規格を制定しています。設立の目的は「商品やサービスの国際的な交換を容易にし、知識・科学・技術・経済に関する活動において、国際的な協力を助長するため、国際的な規格の標準化及びその関連活動の発展・促進を図ること」としています。

お客様に安定した品質の製品やサービスを供給することは組織の使命です。
ISO9001は製品の品質保証とお客様満足及び改善を含む組織の管理まで踏み込んだ品質マネジメントシステムの要求事項を規定した国際規格です。
組織を効率よく運営するためには、体系的で透明性のある方法で指揮・管理することが必要です。
品質マネジメントシステムは以下の8原則に基づいています。
お客様重視の組織運営
リーダーシップの発揮
組織内の全員による参画
活動と関連する資源を一つのプロセスとして管理
関連するプロセスを一つのシステムとして管理
現状に満足せず継続的な改善を図る
データや分析による事実に基づく意思決定
供給者はパートナーとして互恵関係

組織がお客様のニーズに応えるためには、ニーズに関する情報を吸い上げ(インプット)、製品やサービスに反映して提供(アウトプット)する必要があります。このインプットをアウトプットに変換することをISO9001では「プロセス」と呼んでいます。絶えず変化するお客様のニーズに応えるために、「プロセス」を継続的に改善していくことを品質マネジメントシステムといいます。
イメージ
ISO9001は4章「品質マネジメントシステム」から8章「測定、分析及び改善」にわたって以下の要求項目が用意されています。
それぞれの文章が「〜すること」と表現されており、ISO9001で136個の要求事項があります。
品質マネジメントシステム
製品実現
4.1
一般要求事項
7.1
製品実現の計画
4.2
文書化に関する要求事項
 
7.2
顧客関連のプロセス
 
 
7.3
設計・開発
経営者の責任
 
7.4
購買
5.1
経営者のコミットメント
 
7.5
製造及びサービス提供
5.2
顧客重視
 
7.6
監視機器及び測定機器の管理
5.3
品質方針
   
5.4
計画
 
測定、分析及び改善
5.5
責任、権限及びコミュニケーション
 
8.1
一般
5.6
マネジメントレビュー
 
8.2
監視及び測定
 
 
8.3
不適合製品の管理
資源の運用管理
 
8.4
データの分析
6.1
資源の提供
 
8.5
改善
6.2
人的資源
   
 
6.3
インフラストラクチャー
     
6.4
作業環境
     

全国のエア21車検加盟店は、自動車の車検業務において、ISO9001を認証取得しております。
お客様には、ISO9001品質マネジメントシステムによる製品及びサービスを提供させていただいております。

当サイトに掲載されている、文章、写真等の無断での使用、転写はお断りします。
店舗詳細につきましては、直接各店舗へお問い合わせください。