![]() |
千葉市30地区町内自治会連絡協議会(連協)、千葉市教育委員会、幕張西小学校地区社会体育振興会(社体振)主催
「第33回幕張西地区町内自治会大運動会」 残念!今年も雨の「運動会」に・・・午前中は600人が、雨に負けずに頑張りました
あいにく開始早々の雨のため'午前で中止'となり、「残念、張り切っていたのにな」「誰ょ、雨男・雨女は?」とお天気の神様に文句をつける運動会となりました。 朝7時、ドド−ンと他地区の花火に便乗し「運動会開催」です。前日の天気予報から雨天が予想され「最後まで出来るといいですね」と自治会役員さん、大会スタッフの皆さんは空を見上げながら会場の設営準備です。8時半前には各係ごとの最終打ち合わせも行われます。9時前、'お天気見'をしていたのか参加者の数も急に増え、来賓の皆さんも席に座られました。
開会式は溝端社体振会長、堀内連協会長の挨拶があり、来賓の皆様から一言づつの激励の言葉を頂いたあと、「スポーツ功労者表彰」でグラウンドゴルフの普及に尽力されている沼尻知明さん、同じく卓球の滝川正利さんに感謝状と記念品が贈られました。
さぁ、開始―。グラウンドに全員散開してストレッチを始めたところ'無情の雨'、それも半端じゃなくザーッと降り出し、それぞれのテントに避難し暫しの待機です。少し小降りになりました。プログラムどおりに「小・中学生徒競走」のスタートです。小学生の部では「FC幕西」(少年サッカー)、「幕西ファイヤーズ」(少年野球)のユニフォームを着た選手が目立ちます。そんな中、運動が苦手でもM@WSグラウンドゴルフに三年間参加しながら頑張っている6年生の外口陽菜さんが見事100mを走りぬき、本人の努力を知るスタッフは'感激の涙'を貰うことが出来ました。
町内対抗競技「ボール送り」が行われます。対抗戦は負けられないと、参加の皆さんは「雨なんかなにくそ」―。まったく予想と異なり(失礼)ベテラン自治会の「海浜幕張コーポ自治会」が優勝で、アンカーを務めた自治会長の高橋さんはニコニコ―。
残念ながらここで'競技続行中止'となりました。「パン食い競争に出場予定だったみなさーん、レースは中止でもパンは差し上げます。並んでください」のアナウンスに、並ぶこと並ぶこと、チビッコ達も'ズラ〜ッ'「幕西地区にもこんなに子供がいたんだ。前途洋々だ」と再認識させられます。その子供達、ドロドロのグラウンドでお友達と泥を蹴飛ばしあいしています。子供は何でも遊びの対象にしてしまう天才ばかりです。
各自治会のみなさん、準備に奮闘された役員のみなさんご苦労様でした。そして元気なチビッコ達、小・中学生のみんな、来年こそ「秋晴れの運動会」になるように今からおてんとうさまにお願いしましょう。
(渡邉 記) |
このホームページに記載されている文章・写真などの無断転写、使用はお断りします。 |