![]() |
ハイツが王座奪還、僅差でサンハイツ、3位はコーポ
涼しさを飛び越え少々寒さをも感じる陽気となりましたが、8時半の開会式には参加全選手が集合、溝端社体振会長と笹木コミコン会長の挨拶を受けました。結城副会長から、地区内のMTKスポーツからマーカー付きのグラウンドゴルフ用カタログが提供されたことが紹介され、同社・小坂元社長からも挨拶がありました。 増子体育指導員によるスティックを使った準備体操を入念に行った後の9時、A,Bコース各13ホールに散った24チームは一斉にスタートし、すぐに寒さを吹き飛ばす元気な声が会場のアチコチから飛び交い始めます。
芝生だけのホール、芝生と内野グラウンドの土の部分が混じったホール、土だけのホールと大変バラエティーに富んだ少年野球場を使ったコースに悲喜こもごものプレーヤーの皆さんです。声を拾ってみました。「やっぱり俺はダートは駄目だ。芝がいい」と競馬もどきの発言の方は土のホールの周辺で行ったり帰ったり。 「芝に食われて半分も行かないょ」の反面「あれっ、距離が倍行っちゃった」という猛者もおいでです。同じパーティーで女性二人がバーディー、男性四人がパープレの“女性上位”はどこのチームでしょうか。ピッチャーズマウンド付近の難コースでタイヤにぶつけるミスショットの海浜町内会・原田さん、タイヤが味方し「どこに打ってるの?」と言いながらリバウンドボールをキチンとコースに戻してくれました。本日最大の珍プレーショットかな?
A,B両コースでの熱戦も11時半過ぎには終了、本部が集計作業の間は健闘を称えあいながら食事をする自治会、本部で用意されたターゲットバードゴルフやペタンクを楽しむ方達と、すっかり戦いがすんでのリラックスタイムです。表彰式で「対抗戦の部」は“王座奪還”で優勝のハイツ、健闘のサンハイツ、三位のコーポがそれぞれ賞品を受け、「個人の部」では男性1位のコーポ・富田さん、女性1位のサンハイツ・宮沢、5,6丁目・西園さんがそれぞれ表彰されました。
少し寒かったけれど、そんな寒さを吹き飛ばす大会でした。 (渡邉 記) |
このホームページに記載されている文章・写真などの無断転写、使用はお断りします。 |