街のあれこれ、知りたいこと、言いたいこと、みなさまからのメールを中心にした、コミュニケーションのページです。
吾輩はオヤジである
色が黒い
吾輩は“アナログ”なんだよな〜
ゲンナリは暑さだけじゃなかった・・・
スポーツは素晴らしいものですゾ
子どもは「可能性のかたまり」
「判官びいき」って意味は何だっけ ?
“青春の涙”って素晴らしいもの
“プロ野球”をさまざまに思う
“先人の教え”はありがたいものですゾ
“食事”の摂り方、“飯”の食い方
時を超えた親友達との“友情”
子供を叱ることは、自分を叱ること”
乱れ酒、乱れ読み  そして  人生いろいろ
「文化・文明の発達」そして“我慢する”“もったいない”
酒飲み、酒癖、酒が友…秋だなぁ
変えてはいけないこと、変えなくてはいけないこと

 
酒飲み、酒癖、酒が友…秋だなぁ

 さしもの猛暑も彼岸が近くなり落ち着いたようだ。またまた親友の「酒」の話し。

 歌人・若山牧水の作に有名なこんな歌がある。

白玉の 歯にしみとおる 秋の夜の 酒はしずかに 飲むべかりけれ

 「秋らしくなった。酒が恋しくなるなぁ」と女房に言ったら「あなたはいつでも恋しいんでないの ? 」と言われた。まぁ、酒を友としてじきに半世紀に手が届き、女房との付き合いより長いのだから文句いわれても仕方ない。

 若い頃は他に遊ぶものもない時代、「ちょっと行くか ? 」と同僚を誘えば「よっしゃ」と同時に足先が‘行きつけ'に向いたが、最近の若い人を誘っても「どこへ行くんですか」「酒は苦手ですから」が多く、飲み仲間を失った年寄りには‘悪い酒'とあいなる。
 だから、牧水の名歌でも‘酒はしずかに―'には異論があるところだ。

 「笑い上戸」「泣き上戸」「怒り上戸」が酒飲みの‘三癖'とか…。‘笑い'は結構だが‘泣き、怒り'は弱ったもの。「それではお前は」と聞かれれば「会話上戸」と答えることにしているが、人様にシラフの時に聞くと「口角泡を飛ばしてやりあってたゾ」とのことで、これまたご迷惑のかけっ放しの何十年というしかない。

 10年程前の現役時代は、懐にも少々余裕があり、「行け、行け」と 2,3 次会となり、帰宅は午前様が常態。お得意様とのお付き合いともなれば , 親友の酒を‘殺して'飲むことも…。結果は翌朝明らかで、二日酔いの頭を振りながら必死に出社のありさまだ。

 そこで現在。 M@WS Walking でも企画したことのある東京・深川の八幡宮に、加齢による‘俄か信仰'臭くなったためか数ヶ月ごとに参拝するようになった。不動尊と八幡宮にお参りした後、深川丼の老舗に飛び込み「ぶっかけ頼む、その前に常温で1杯お願い」と注文し、日本酒をコップでひっかけて‘ぶっかけ'を流し込みお天道様の高いうちに帰宅する。これぞ「至福の時」で若い者には真似のできない‘親友とのつきあい'となる。

 二日酔いするような暴飲する体力もないし、経済的にもこの程度が適当。第一、巾着を握っている女房が昔のように飲ませてくれぬ。 (これが本音か?)

 「秋の夜長」、前々回も書いたが図書館でお借りした本を片手に、チビチビと嗜む一杯の酒の旨さが分かってきたのは、神様が与えてくれた「本物の自分の時間の楽しみ方」と勝手に考え納得している。

 どうも、スポーツ主体の M@WS HP に馴染まぬテーマばかりを書いて申し訳ないが、吾輩と同じ‘酒が親友'のご同輩にはお分かりいただけるものと信じているが如何か。
このホームページに記載されている文章・画像などの無断転写、使用はお断りします。
幕張西スポーツクラブ
千葉市美浜区幕張西 2 -7-11-404
会 長   結 城 幸 雄